あたらしいはじまり

こんにちは

ギタリスト作編曲家の安藤力です🎸💻


9/2のライブが再来週だと思っていたら来週でした、驚きです


次のブログはライブが終わってからにしますので最後に簡単に告知を。


9/2 (日)新代田crossing 

「ひととき。」 

open 18:00 / start 18:30 

adv. ¥2300 / door ¥2500

 act. ふれる 中山大之 馬道まさたか 中野清花×あんどうりき


各所で何度も言っていますが中野清花嬢は秋に大阪に帰ります🐧

ということはね。そういうことです。

この日素敵な夜にします。お楽しみに👋



さて


先日、と言っても少し時間が経ってしまいましたが私の新たなプロジェクトを

発表しました。見逃した方もいらっしゃると思うので簡単にご紹介します✏️


まずはこの写真をご覧ください


ご存知の方もいらしゃるとは思いますがこの子はIKEAというスウェーデン発祥の家具屋さんで

売られている200円くらいのぬいぐるみ。

最近この子を連れて外に出て写真を撮っています📷

仲間もたまに出てきますけれども。






これは最近国内外で流行している"ぬい撮り"というものです。

私は小さい頃からぬいぐるみに囲まれた生活をしておりました。

数え切れないほどのぬいぐるみを持っていました、それは自分がもらった子だったり

妹がもらった子だったり。

紫色のうさぎちゃん、少し大きいミッキー、ポチャッコ、ピカチュー、テディベアミュージアムのくま、などなどたーくさん🏡

思い出の中にはいつもぬいぐるみがいました。


昔"ヒーロー"という曲を作りました。未だに大切なオリジナル曲なのですが

その曲の一節に

"いつでも一緒にいたあのぬいぐるみも あんなに大好きだったけど さよならをした"

という歌詞がありますがそれはそんな思い出を込めたのでした😢


ちなみに今はほとんど違う子ではありますが我が家には成人男性の🏡らしくないほどにぬいぐるみが

ともに生活しています。星のカービィ関連だけでも大きい子が4体も(笑)ぬいぐるみをくださる方が多いんですよね(笑)


今年の春にAudiostockというサイトで自分の楽曲を販売し始めました。


実際の所思っていたより販売数が伸びなくてどうしたものかと思っておりました😔

まずAudiostockというサイト、ロイヤリティーフリーのシステムを知っている方はどのくらいいるのだろうと考えました。

実際音楽をやっていない友人は一部のクリエーター仕事をしている人以外は全く知りませんでした。


現状供給過多なんではないかと。

8000人以上のクリエーターがいて、素材は10万点以上。

分母が増えなければ自分の楽曲が検索にヒットすることすらないでしょう。


検索ワードが良くない?楽曲のジャンル?なども考えてver.違いなども含めて90件超をあげましたが

現在1つだけやたらと再生されておりますがそれ以外は発表してから時間が経つに試聴回数も減少。


次なる展開を考えていた際に"ぬい撮り"というものが浮かびました。

肝心なのは自分の曲がAudiostockで販売していることもそうですが、そもそもこんな音楽を作る人なんだと

知ってもらうことだろうと感じました。

今はまだシステム的に国内での販売ルートしかないのですが将来的には海外にも目を向けてBGMを発信していきたいなと思い言葉のいらない"ぬい録り"に音楽をつけることにしました。


登場人物はIKEAからやってきたくまくん🐻

基本的にまずは知ってもらうために毎日写真投稿をし、

現在一週間に一回ほどAudiostockにあげた楽曲をBGMとして使用した写真をあげています。


そしてこれを見て

「自分もぬい撮りに音楽をつけたいなぁ」

「自分とこの子たちだけのための音楽を手軽に作れたらなぁ」

と思ってくれる方々のためにこのプランを立ち上げたのです。




以前江口ともみさんの家のもぐたろう君が新幹線の中でいなくなった事件がありました。

有吉反省会でのオンエアを機に全国にこの話題が波及。

日本中が江口さんに励ましのメッセージとぬいぐるみを大切にしている気持ちを伝えていました。

その後もぐたろうは無事に発見。喜びに包まれました🎊


その一連の騒動でぬいぐるみも家族なんだ!と考えている人がこんなにいるのかと嬉しくなりました。

家族だからこそ特別なことをしてあげたい、思い出に残したいという思いは一層強いでしょう。


"所詮ぬいぐるみじゃん(笑)"

と理解できない人も多いでしょう。自分は別にその人たちがおかしいとは思いません。

今話題のりゅうちぇる君発端のTATOO議論もそうです。別に違いがぶつかりあることはない。


私はぬいぐるみを家族として可愛がる人の気持ちがすごくわかるのでその方々に寄り添った

ものが絶対にできるはずと思ってこのプランを立てました。

曲をつくってくれる人は星の数ほどいてもこの気持ちを自然に理解できて共有できる人ってなかなかいないのではないか?自分ならその1人になれるんではないか?と考えたわけです。


もちろん用途はぬい撮りでなくても大丈夫。

誰かの大切なものに音楽をつけることの力になれたらと思っております。



最近よく言っているのですが


人の幸せに関われる音楽を作りたいと心から思っております。


長くなりましたがこんなことを思ってそんなことをしております🐻



それではまた


RIKI ANDO official web site

安藤力(あんどうりき)は声も背も高いギタリスト、腰は低く。ギター、作編曲、音楽講師、ぬい撮り Lo-Fi Hiphop/Chill beat シリーズ Nakayama Daishi,齊藤夢積,etc...

0コメント

  • 1000 / 1000