<前置きが本題になった> もとやす先生の絵本は明日にする
こんにちは
ギタリスト作編曲家の安藤力です🎸
saikaちゃんの熱狂のライブから一週間が経ちましたね、早い早い。
そういえば前回のブログには書けなかったのですが6/28に"きっとラット"のインスタライブで
アコースティックギター弾いてきました。
もう1年以上関わらせて頂いているきっとラット。
昨年に引き続き今回もウカスカジーのお二人の全国ツアーに同行した二人、
去年の今頃に"バナナ"レコーディングしたんだったかなぁ🍌たくさんの方々の手に届いたようでとっても嬉しいです!
当時のREC秘話はケイくんのブログとかに載っていたのでしょうか?
みんなでワイワイしながら時間をかけて丁寧に作ったんですよね。
エンジニアの原さん(SHOGIN ENGINEERING)と一緒にチームで作った作品でしたね🍕
🎸に加えて実は"バナナっ!!!!🍌🍌🍌"のコーラスもしてます🎤
インスタライブ、中野サンプラザ公演の数時間前にYKJのシュウゴさんも加えての配信でした。
まさかきっとラットの二人が中野サンプラザなんて伝説的ステージにこんなに早く立つなんて。
今回はオープニングとはいえ人生で中野サンプラザに立てる人なんて一握り、
そんな経験をした彼らは強い。会うたびに頼もしくなっているんです。
ここから先はTwitterでもいつも同じこと言ってますけれど
心からそう思うから言っているわけで、
身内びいきとか一切ないわけで、
だから伝えたいのです。
LIve見たことある方はケイくんの人間力の高さ、輝きに一気に心持って行かれると思います。
それは陰ながら人の何倍も離れているお客さんのこと、仲間のこと、家族のことを思って
どうしたら楽しんでもらえるか、伝わるかってことをウワベではなくて考えているからなんですよね。
今回の新曲"パントマイマー"のMVは彼が全部主導して作った作品。
完成した歌詞を見せてもらった時、
「あぁケイくんももう本当の意味でのアーティストなんだなぁ」と感動しました。
今までの等身大の歌詞から明らかに深いところまで入っていった表現。
その中で"ケイ"という人間をこれ以上なく表している単語や言葉尻、
いろんな素敵な人と演奏、お仕事させて頂いていますが
ケイくんと話していたり、見ていると
「あぁ!頑張ろう!頑張りたいな!!!」って
気持ちをいつもより割増でもらえるんですよね。
なんでなんだろう????
とっても不思議😙
でもそういうことなんでしょうね。
なんでかわからないけれど惹かれる、
なんでかわからないけれど"いいな"と思う
そういう魅力が天性のものなんですよね。
もちろんそこにちゃんと努力や思いがあるから伝わるし嘘にならない。
そしてきっとラットのブレイン"リョウスケ"さんを私はとても尊敬していて
その行動力、人間力、統率力にいつも感化されています。
楽曲はケイくんが歌って多くの歌詞を書くのですが、
リョウスケさんの奏でるピアノから生まれるメロディがどこか懐かしくて優しくて。
リョウスケさんについては諸々の関係で詳しくは語れないのですが(笑)
きっとラットの二人に会えて、こうして信頼してもらえて
本当に幸せものだなと思います。
7/29のMIFA FOOTBALL PARKでのきっとラット参加のイベント
今回も私がギター弾かせていただきます🎸
編成もどんどん馴染んできてさらにワクワクです!
今日は本当は
"もとやすけいじ"さんという絵本作家さんの話しようと思ったんですけれども
どうしてもきっとラットとのインスタライブからの話をしたくなったので
明日もう一度更新します。
閲覧数も大してないブログですがどこかしら彼らにつながってくれたらいいなという思いで書いております😝
ではまた次の記事で!
2日連続なんて初めてかも。
今夜は制作中断してギター弾きたい!そんな夜。
0コメント