本当の友達とは?

こんにちは

ギタリストで作編曲家の安藤力です🎸💻


昨日は"きっとラット"のファンミーティング的なイベント

<ノートリアスの会>@銀座

でした。


トークを中心にライブも少々。

昨日は珍しくリズム隊がいなかったので私は足に

"フットタンバリン"なるものをはめてシャンシャン鳴らしていました。


実は初導入の道具でしたので驚いきました

"こんなに足が疲れるとは!"


踵で踏むだけなら普段からリズムととったりするので問題ないのですが

つま先につけないとあまり鳴りが良くないのでつま先をピョコピョコと。

それだけだと辛いので左足全体を動かし鳴らしました。

ちょっと足痛いです(笑)要研究です!!!🐾🐾🐾


私は前置きが長くなる癖があるのでここまで。

きっとラットとの熱い話は先日ブログで書きましたしね✏️



それでは本題へ。

今週友人の清水氏が切り盛りするカフェ

"Luogo"に行ってきました☕️


小川町の駅から約5分ほど。

オフィス街の中のビルの2階。

ここで合っているのかな?と一瞬思うオフィス通り。

しかしお向かいには有名な飲食店があったり、luogoの看板も出ていたので安心して中へ。


ものつくりをテーマにしていてクリエイターさんたちが作業場(言い過ぎかな?)として使ったり、打ち合わせや、貸切で催し物をしたりすることもできる自由なカフェであります✌️




もちろんゆったりとお食事、カフェを楽しむことが出来ますよ!!!

窓際の席でおひとりさまでもゆったり出来ます。

店内はクリエーターさんの作品が置いてありました。作品を購入することも可能です。




清水氏はバングラデシュなどの発展途上国(と言う言い方は正しいのだろうか?)を何度も訪れ、

そこで知り合った方々と親交を深め、国内外で人と人とのつながりをものづくりを通して深めていきたいと願う方。

大好きなバングラに何か自分でできないだろうかと本気で考え行動しようとする彼には頭が下がります。


私と清水氏とは10年ほど前のアルバイト仲間でした。

互いにこの10年当然ですが色んなことがあって、その度報告をし合ったり

私の参加するライブを見に来てくれたりとずっと交流しておりました。



ある日facebook上で

「オープンしました!」の文字を見たとき

「言ってヨーーーー!!!!」と思いましたが

「清水くん本当にやったぞ!!!!」と小踊りしたのでした💃



ともにまだ夢の途中ではありますがこうして大きくなった姿を見せ合えることに感動です。

記念と言ってはなんですが私の作品をCDにまとめて持って行きました。

その日早速店内でかけてくれたり、instagramのクリエイターさんの作品紹介で音源を使用してくれています!

ルオーゴにかけたわけではないのですがオルゴールの優しい曲です。ぜひご来店、instaなどのチェックをお願いします🙏🙏




私の動向をチェックしてくださっている方々にはなんとなく伝わっているとは思いますが

最近はサポートギター活動より作家活動の方をメインで活動しております。

もう少しで公開できると思うのですが大きなニュースもあります。

あとは人の幸せに関わる大切なお仕事もいただき始めています。


また適宜ご報告させていただきますね!!!


それではまた来週👋

RIKI ANDO official web site

安藤力(あんどうりき)は声も背も高いギタリスト、腰は低く。ギター、作編曲、音楽講師、ぬい撮り Lo-Fi Hiphop/Chill beat シリーズ Nakayama Daishi,齊藤夢積,etc...

0コメント

  • 1000 / 1000